2009年09月14日
いろいろもりだくさん
金曜日、素敵なおねえさんKさんとドームへ

楽天はマー君こと田中投手。
日ハムのダルビッシュとこの2人は、他球団とはいえ、本当にいい若手のピッチャーですね。
「あ~負け試合かなぁ」と思いながら観戦
がっ、しかし、いけるんじゃないの
勝利の予感に溢れていました
と、簡単に勝利とならないのが、マー君のもっている運というかなんというか・・・。
ソフトバンクにとっては悪夢・・・楽天にとっては奇跡がまっていました。。。
馬原・・・私はこの選手も大好きです。大好きなだけに、悲しい試合となりました。
「にゃんだ~い
」とKさんと不貞腐れながら・・・言い出したのは私
「ラーメン食べましょう」

中洲の「桃園」へ。
ここのラーメン、好きだから行くのですが・・・如何せんいつも飲んだ後
だからなんだかハッキリとどんなラーメンという記憶もない(笑)
でも、好きなんです。
コッテリ系のラーメンも、もちろん好きです
でも、遅い時間や飲んだあとは、やっぱりココ
(なんて言いながら、コッテリを食べて胃がもたれる日もあります
)
餃子とビールとラーメン、Kさんにごちそうになっちゃいました
ごちそうさまでした

帰宅後、ホテル西洋館のマカロンが家にあったので、食べてみました。
レーズンの入った優しい味でした。
土曜日、珍しく朝起きれなくて、7時から見ている“めちゃモテ委員長”(※子供むけのアニメ)を見れませんでした。
この日は新しくオープンした「オテルグレージュ」のレセプションへ
というわけで、慌ただしくパスタを作って、バタバタと両親と3人で行ってきました
慌てすぎて、パスタがはみ出ています(笑)(笑)
ナス、入れすぎてます

生憎のお天気でしたが・・・素敵なロケーションです。
目の前に大きな海と大きな空が広がります。

チャペルの向こうも海

新しい建物はきれいですね。

驚いたのは、突然やってきたマダムが・・・ゴーグルをつけて泳ぎだしたこと(笑)
まじかいっ(笑)
宿泊の方だったのだと思うのですが・・・
バーの前で、普通に泳ぐとは(笑)

お部屋です。




青い海に、白い建物。
人の手では作れない美しさに、人の手を加えた作品です。
建物はとても丁寧に作られていました。施工者の方も大変だったことと思います。
ただ・・・う~ん、3点くらいあげたい指摘も・・・。
それはプランニングの問題なので、コストとの兼ね合いもあったことでしょう。。。これは悩ましいところです。
ただ、コストだけを理由に諦めたくはないな~とも。
・・・なんて、せっかくの休日なのに、ちょっぴり仕事モード
でも、とっても楽しかったです

そうそう、お料理とお酒もとってもおいしかったんです
が、どんどん食べて、ちょっと飲んで(ちょっと?)、気がついたら写真撮るのを忘れていました
あ~あ・・・なので、ちょっとだけ紹介です。




お土産までいただいて、楽しいパーティーは終了。
知り合いのでなければ、こんな場所へ行く機会は少ないので、感謝感謝です
以前、春吉のダイニングバーのレセプションへ参加した時、超普段着で行ってしまい、後悔
なので、今回はおもいきりおしゃれをしていきました。
ですが、この後、お通夜。
車の中で髪飾りをとり、普通の夜会巻きに変身し、喪服に着替えました。
新しいものが生まれ、そして、亡くなるという、スケールの大きな流れの一日でした。
お通夜の間、両親は会場近くの焼き鳥屋「焼鳥丸万」で待っていてくれました

帰りに寄ったボンラパスで見つけたこれっ
どっかの空港でお土産に買ったことがある・・・ってココにあるんかいっ
美味しいですよ

日曜日、お昼の来客に向けて、朝7時から野菜を切ったり刻んだり漬けたり煮たり・・・無心でやっていたので、爪を割ったり脚に痣を作ったり

庭から朝摘んできたらバジルはとってもいい香りです。

9時半からはグラスを磨きました。
それは・・・テレビの前でできる作業だからです
ワンピース見なきゃ

まじで面白いっ
再び台所へ・・・

まずは、カボチャのマリネから。
このカボチャはご近所さんからいただいのですが、ハロウィン用!?って感じのカボチャで(笑)
甘味が少ないので不安でしたが、なんとか出来あがり。

業務用みたいに大きなオリーブオイルです
お次は、こちら~
生ハムでくるくるっと。。。

おつまみいろいろ・・・

きゅうり。

なす。
携帯に手についていた油つきました。

トマトとガーリックオイル。

鍋の蓋を開けて「ぎゃ~!!!」チーズがこぼれて失敗
(笑)
なぜ、こうなることが予想できなかったのだろうと・・・反省です。

最近お気に入りのジャガイモ。

この日のために予習しておいた、パスタとリゾット。
慌てすぎたため、はみ出てます(笑)


そして、せっかくとっておいたスープが余ったので・・・洋風の蕎麦雑炊にしてみました。

ここで、予定が終わったわけではありません
そう、ここからテニスです。
・・・心臓止まるかも・・・とじゃっかんの心配はしましたが、飲酒の後のテニスへ
しかも私は主催者で・・・初めてのメンバーで
ブレスケアを飲みまくって行きました
同じスクールのMちゃんに途中で拾ってもらい、Pちゃんと合流して、いざ博多の森へ。
最初の1時間は、汗にアルコールが混ざってないか心配でした。
・・・間違いなく混ざってたはず。。。
もちろん、死ぬほどきつかったです
軽く、死ぬかと思いました。
後半、やっと落ち着いてきて、気がついたこと
それは・・・やっぱり眼が悪い・・・。
テニスを始めた当初からわかってはいたのですが、全体的に見えない。
早いボールがとか関係なしに・・・よくゴルフでも打ったあとはボールが見えなくなって途方に暮れます。
眼科にいきなさい・・・って話ですよね
そういえば、以前コーチに言われたことがあるのが「勘で打ってる」(ll ̄□ ̄;)
そういえば、ウィンドサーフィンに初めていったときも「考えずに勘だけで乗ってる」(ll ̄□ ̄;)
私って、自分では結構理系だし理屈っぽくて理論的で・・・と思っていたのに
勘って・・・
頭脳派になるべく、これからは考えるテニスをできるように努力したいと思います。
なんだか情けない反省でした
ウイルソン [K] PRO TEAM 100 は、やっぱりちょっと軽い・・・なんだかすっかり逞しくなったような気がします。
私は、やっぱり私のラケットが一番です

いまだ片想いの私のラケット、プレステージ(笑)
早く、ラケットに認められるようになりたいものです
あ~・・・あの人のテニスが見たい。
ほんっとに上手だったなぁ・・・


楽天はマー君こと田中投手。
日ハムのダルビッシュとこの2人は、他球団とはいえ、本当にいい若手のピッチャーですね。
「あ~負け試合かなぁ」と思いながら観戦

がっ、しかし、いけるんじゃないの



と、簡単に勝利とならないのが、マー君のもっている運というかなんというか・・・。
ソフトバンクにとっては悪夢・・・楽天にとっては奇跡がまっていました。。。
馬原・・・私はこの選手も大好きです。大好きなだけに、悲しい試合となりました。
「にゃんだ~い

「ラーメン食べましょう」

中洲の「桃園」へ。
ここのラーメン、好きだから行くのですが・・・如何せんいつも飲んだ後

だからなんだかハッキリとどんなラーメンという記憶もない(笑)
でも、好きなんです。
コッテリ系のラーメンも、もちろん好きです


(なんて言いながら、コッテリを食べて胃がもたれる日もあります

餃子とビールとラーメン、Kさんにごちそうになっちゃいました

ごちそうさまでした


帰宅後、ホテル西洋館のマカロンが家にあったので、食べてみました。
レーズンの入った優しい味でした。
土曜日、珍しく朝起きれなくて、7時から見ている“めちゃモテ委員長”(※子供むけのアニメ)を見れませんでした。
この日は新しくオープンした「オテルグレージュ」のレセプションへ

というわけで、慌ただしくパスタを作って、バタバタと両親と3人で行ってきました

慌てすぎて、パスタがはみ出ています(笑)(笑)
ナス、入れすぎてます


生憎のお天気でしたが・・・素敵なロケーションです。
目の前に大きな海と大きな空が広がります。

チャペルの向こうも海


新しい建物はきれいですね。

驚いたのは、突然やってきたマダムが・・・ゴーグルをつけて泳ぎだしたこと(笑)

まじかいっ(笑)
宿泊の方だったのだと思うのですが・・・


お部屋です。




青い海に、白い建物。
人の手では作れない美しさに、人の手を加えた作品です。
建物はとても丁寧に作られていました。施工者の方も大変だったことと思います。
ただ・・・う~ん、3点くらいあげたい指摘も・・・。
それはプランニングの問題なので、コストとの兼ね合いもあったことでしょう。。。これは悩ましいところです。
ただ、コストだけを理由に諦めたくはないな~とも。
・・・なんて、せっかくの休日なのに、ちょっぴり仕事モード

でも、とっても楽しかったです


そうそう、お料理とお酒もとってもおいしかったんです

が、どんどん食べて、ちょっと飲んで(ちょっと?)、気がついたら写真撮るのを忘れていました

あ~あ・・・なので、ちょっとだけ紹介です。




お土産までいただいて、楽しいパーティーは終了。
知り合いのでなければ、こんな場所へ行く機会は少ないので、感謝感謝です

以前、春吉のダイニングバーのレセプションへ参加した時、超普段着で行ってしまい、後悔

なので、今回はおもいきりおしゃれをしていきました。
ですが、この後、お通夜。
車の中で髪飾りをとり、普通の夜会巻きに変身し、喪服に着替えました。
新しいものが生まれ、そして、亡くなるという、スケールの大きな流れの一日でした。
お通夜の間、両親は会場近くの焼き鳥屋「焼鳥丸万」で待っていてくれました


帰りに寄ったボンラパスで見つけたこれっ

どっかの空港でお土産に買ったことがある・・・ってココにあるんかいっ

美味しいですよ


日曜日、お昼の来客に向けて、朝7時から野菜を切ったり刻んだり漬けたり煮たり・・・無心でやっていたので、爪を割ったり脚に痣を作ったり


庭から朝摘んできたらバジルはとってもいい香りです。

9時半からはグラスを磨きました。
それは・・・テレビの前でできる作業だからです

ワンピース見なきゃ


まじで面白いっ

再び台所へ・・・

まずは、カボチャのマリネから。
このカボチャはご近所さんからいただいのですが、ハロウィン用!?って感じのカボチャで(笑)
甘味が少ないので不安でしたが、なんとか出来あがり。

業務用みたいに大きなオリーブオイルです

お次は、こちら~


おつまみいろいろ・・・

きゅうり。

なす。
携帯に手についていた油つきました。

トマトとガーリックオイル。

鍋の蓋を開けて「ぎゃ~!!!」チーズがこぼれて失敗

なぜ、こうなることが予想できなかったのだろうと・・・反省です。

最近お気に入りのジャガイモ。

この日のために予習しておいた、パスタとリゾット。
慌てすぎたため、はみ出てます(笑)


そして、せっかくとっておいたスープが余ったので・・・洋風の蕎麦雑炊にしてみました。

ここで、予定が終わったわけではありません

そう、ここからテニスです。
・・・心臓止まるかも・・・とじゃっかんの心配はしましたが、飲酒の後のテニスへ

しかも私は主催者で・・・初めてのメンバーで

ブレスケアを飲みまくって行きました

同じスクールのMちゃんに途中で拾ってもらい、Pちゃんと合流して、いざ博多の森へ。
最初の1時間は、汗にアルコールが混ざってないか心配でした。
・・・間違いなく混ざってたはず。。。
もちろん、死ぬほどきつかったです

後半、やっと落ち着いてきて、気がついたこと

それは・・・やっぱり眼が悪い・・・。
テニスを始めた当初からわかってはいたのですが、全体的に見えない。
早いボールがとか関係なしに・・・よくゴルフでも打ったあとはボールが見えなくなって途方に暮れます。
眼科にいきなさい・・・って話ですよね

そういえば、以前コーチに言われたことがあるのが「勘で打ってる」(ll ̄□ ̄;)
そういえば、ウィンドサーフィンに初めていったときも「考えずに勘だけで乗ってる」(ll ̄□ ̄;)
私って、自分では結構理系だし理屈っぽくて理論的で・・・と思っていたのに

勘って・・・

頭脳派になるべく、これからは考えるテニスをできるように努力したいと思います。
なんだか情けない反省でした

ウイルソン [K] PRO TEAM 100 は、やっぱりちょっと軽い・・・なんだかすっかり逞しくなったような気がします。
私は、やっぱり私のラケットが一番です


いまだ片想いの私のラケット、プレステージ(笑)
早く、ラケットに認められるようになりたいものです

あ~・・・あの人のテニスが見たい。
ほんっとに上手だったなぁ・・・
