2011年07月23日
久々の土曜日テニススクール
西表の日記は一旦休憩。
今日は、久々に土曜日のスクールに参加しました。
とにかく、暑かった!!!
1つ目のクラスは、スマッシュを3回連続で失敗し
コーチから
「次のクラスは正座しておきなさい。次のコーチにも伝えておきます。」
と、言われました。
2つ目のクラスは、1つ目よりもレベルが高いクラス。
今日は迷惑かけるなぁと思っていたら
思いがけないものですね、なんだか上手く動けました。
そのあと、両親と鼎泰豊で小龍包たべまくりました。
「私がごちそうするから!」と
ガンガン頼んでみたら、なかなかの金額になってました(笑)


昨日は、友達に「つきあってほしい!!」と無理に頼んで
コクリコ坂から(ん?そんなタイトルだったかな)
を、博多駅の映画館に観に行きました。
映画の中で、メルちゃんが揚げていたアジフライが、2人の頭に強烈に残っていたため・・・・
食べました、アジフライ!

そして、友達は車だったので私だけ・・・

先日、ずっと造っていた4棟の内、3棟を引き渡しました。
でも、まだ工事が終わったわけではないので
その日はふつうに業務終了。
なんだかそれもさみしかったので
小犬ちゃんと焼き肉へ!
(私は夏バテのため、ほとんど食べませんでしたが)
「げん」へ
厚切りです!!

小犬ちゃんです(笑)

せっかく引き渡して、少しほっとしていたのに
昨日、シンマイ工事長のI氏の
あまりの思いやりのなさと、だらしなさと、いい加減さに
激怒した私は
今日はお休みだというのに、イライラしてました。
明日は忘れて、休日を満喫します!
今日は、久々に土曜日のスクールに参加しました。
とにかく、暑かった!!!
1つ目のクラスは、スマッシュを3回連続で失敗し
コーチから
「次のクラスは正座しておきなさい。次のコーチにも伝えておきます。」
と、言われました。
2つ目のクラスは、1つ目よりもレベルが高いクラス。
今日は迷惑かけるなぁと思っていたら
思いがけないものですね、なんだか上手く動けました。
そのあと、両親と鼎泰豊で小龍包たべまくりました。
「私がごちそうするから!」と
ガンガン頼んでみたら、なかなかの金額になってました(笑)


昨日は、友達に「つきあってほしい!!」と無理に頼んで
コクリコ坂から(ん?そんなタイトルだったかな)
を、博多駅の映画館に観に行きました。
映画の中で、メルちゃんが揚げていたアジフライが、2人の頭に強烈に残っていたため・・・・
食べました、アジフライ!

そして、友達は車だったので私だけ・・・

先日、ずっと造っていた4棟の内、3棟を引き渡しました。
でも、まだ工事が終わったわけではないので
その日はふつうに業務終了。
なんだかそれもさみしかったので
小犬ちゃんと焼き肉へ!
(私は夏バテのため、ほとんど食べませんでしたが)
「げん」へ
厚切りです!!

小犬ちゃんです(笑)

せっかく引き渡して、少しほっとしていたのに
昨日、シンマイ工事長のI氏の
あまりの思いやりのなさと、だらしなさと、いい加減さに
激怒した私は
今日はお休みだというのに、イライラしてました。
明日は忘れて、休日を満喫します!
2011年04月24日
2011年02月26日
タコス
Mちゃんとテニスの帰りに行ったのは「CHILI DINING」Mちゃんの運転で偶然出会ったお店です。

青トマトとハラペーニョのソース

久々に食べたエンチラーダ

タコス~!

そして、Mちゃんとの楽しい時間を過ごした後
天神に用事があって買い物へ。
そしたら・・・東京の野球部のマネージャーの後輩からメール。
「中州へ行ってみたいです。」(※女性です)
そんなわけで・・・西中洲へ

西中洲の次は、東中洲。
「桃園」でラーメンを。
3連休の最初の日でしたが、翌日仕事だった私は、なかなか朝が辛かったです(笑)
弟に買った、桃園の肉まん。

久々にきはるにも行きたいな~。

青トマトとハラペーニョのソース

久々に食べたエンチラーダ

タコス~!

そして、Mちゃんとの楽しい時間を過ごした後
天神に用事があって買い物へ。
そしたら・・・東京の野球部のマネージャーの後輩からメール。
「中州へ行ってみたいです。」(※女性です)
そんなわけで・・・西中洲へ

西中洲の次は、東中洲。
「桃園」でラーメンを。
3連休の最初の日でしたが、翌日仕事だった私は、なかなか朝が辛かったです(笑)
弟に買った、桃園の肉まん。

久々にきはるにも行きたいな~。
2009年11月26日
オムニコートになりました
昨日は、久々のテニスでした~
風邪だろうが疲れてようが、テニス無しの生活の方が
体調が優れないような・・・
昨日は、いつになく食欲がありませんでした。
なので・・・(食欲なくても食べるので全然痩せません・・・)
ミニ坦々麺。

と、肉まん。(肉まん大きいです)

あれ?食欲?なかったんだけどな~・・・。
※案の定、テニスしてて気持ち悪くなりました
インドアのハードコートだったスクールが
オムニに改修されました~

オムニ用のシューズとMちゃんにもらったシューズケースでレッスンです
昔は脚に負担の少ないオムニが好きだったのですが
ハードに慣れると・・・ボールのスピードが落ちて・・・う~ん
プロの選手ってすごいですね。いつも色々なコートに対応できるなんて
いつものコーチがお休みで、色黒の22歳の男の子が代理でした
「カッキーって呼んでください」・・・(-_-;)う~ん
コートも変わり、いつものコーチでもない・・・慣れない。。。
「ガットがないラケットですね
」と言われる始末・・・やれやれ。。
微妙なテンションでレッスンを受けていると
ゲームのペア・・・私の相手はカッキー
(笑)
実に息の合わない私達(笑)
でも、とってもいい子でした
私の大好きな人も、学生の頃コーチのバイトをしてたようです
人に教える事が上手な人なので、むいてたんだろうな~と思います
一番おねえさんのMさんに「痩せたっちゃないと」と言われました・・・が
多分、やつれただけです
(笑)

風邪だろうが疲れてようが、テニス無しの生活の方が
体調が優れないような・・・

昨日は、いつになく食欲がありませんでした。
なので・・・(食欲なくても食べるので全然痩せません・・・)
ミニ坦々麺。

と、肉まん。(肉まん大きいです)

あれ?食欲?なかったんだけどな~・・・。
※案の定、テニスしてて気持ち悪くなりました

インドアのハードコートだったスクールが
オムニに改修されました~


オムニ用のシューズとMちゃんにもらったシューズケースでレッスンです

昔は脚に負担の少ないオムニが好きだったのですが
ハードに慣れると・・・ボールのスピードが落ちて・・・う~ん

プロの選手ってすごいですね。いつも色々なコートに対応できるなんて

いつものコーチがお休みで、色黒の22歳の男の子が代理でした

「カッキーって呼んでください」・・・(-_-;)う~ん

コートも変わり、いつものコーチでもない・・・慣れない。。。
「ガットがないラケットですね

微妙なテンションでレッスンを受けていると
ゲームのペア・・・私の相手はカッキー


実に息の合わない私達(笑)
でも、とってもいい子でした

私の大好きな人も、学生の頃コーチのバイトをしてたようです

人に教える事が上手な人なので、むいてたんだろうな~と思います

一番おねえさんのMさんに「痩せたっちゃないと」と言われました・・・が
多分、やつれただけです

2009年11月02日
久々の土曜テニス
最近、昼休みは・・・

誕生日プレゼントにっていただいたんです~
あぁ・・・素敵
このテニス、そうです、この人のテニスが、最初にテレビで見た選手だった私は
テニス選手=サフィンでした
今日のお昼は、おにぎりと一緒に食べるお味噌汁を・・・ちょっと贅沢に
真空パックのしじみ付き
お湯をいれて・・・おお!!ちゃんと殻が開いた~

金曜日、異業種交流会の幹事でした
その会自体苦手なんですが、主催を頼まれることが多く、いつも幹事です(笑)
そうです合コンです
幹事兼盛り上げ役。
はぁ
今回は大変でした。ダブルヘッダーだったのです
まず、会社の送別会で「ぐんけい」(西中洲店)へ。
ビールを飲んで、先輩が飲めないビールを飲んで、「それじゃ!」と退散。
走って移動。
おつぎは「表邸」へ。
異業種なんて書きましたが、私にとっては・・・その・・・まぁ・・・同じ業種だったわけで(笑)
はい、よく頑張りました幹事(笑)きっと合格点です
幹事としての点数ですけど。
土曜日、久々にお友達のYさんと1時間だけテニスをしました
630円のコートで
すごく贅沢な気分になるって・・・210円に慣れ過ぎですね(笑)
秋晴れで、とっても気持ちが良かったです

最近、レッスンで練習しているスピンとスライスを意識していたら・・・ラリーが続きませんでした
もっと上手になりたいです
練習するしかな~い。
帰宅後、貧血がひどく、ぼーっとしていました。
お昼ご飯は、母のリクエストにより・・・パスタ
トマトとクリームチーズのスパゲッティー。


午後からもぼーーーーーっとして過ごしました。
ウトウトしながら。
そして日曜日。
やっぱり貧血
今日ものんびり・・・と思っていたら、「雲仙に紅葉見にいくぞ」・・・え~~~
!?
有無を言わせてもらえず・・・出発
まずは長崎の中華街へ。
いつも行くお店。
砂ずりの冷菜と、高菜の温麺を頼んだのですが・・・写真を撮るのを忘れてしまいました。
酸辛湯。

おこげ。

それから雲仙へ行ったのですが・・・寒かったです
いかんせん、意識は朦朧としているし、紅葉どころじゃなかったのでした
帰り、とっても素敵なことが
虹をみました
なんと、3回も!!!
全部、きれいに180度の虹でしたが、写真に映りませんでした~大きくて。
なんだか幸せな気持ちになりました

大好きな人に見せたいな~・・・って穏やかな気持ちになった日曜日でした


誕生日プレゼントにっていただいたんです~

あぁ・・・素敵

このテニス、そうです、この人のテニスが、最初にテレビで見た選手だった私は
テニス選手=サフィンでした

今日のお昼は、おにぎりと一緒に食べるお味噌汁を・・・ちょっと贅沢に

真空パックのしじみ付き

お湯をいれて・・・おお!!ちゃんと殻が開いた~


金曜日、異業種交流会の幹事でした

その会自体苦手なんですが、主催を頼まれることが多く、いつも幹事です(笑)
そうです合コンです

幹事兼盛り上げ役。
はぁ

今回は大変でした。ダブルヘッダーだったのです

まず、会社の送別会で「ぐんけい」(西中洲店)へ。
ビールを飲んで、先輩が飲めないビールを飲んで、「それじゃ!」と退散。
走って移動。
おつぎは「表邸」へ。
異業種なんて書きましたが、私にとっては・・・その・・・まぁ・・・同じ業種だったわけで(笑)
はい、よく頑張りました幹事(笑)きっと合格点です

土曜日、久々にお友達のYさんと1時間だけテニスをしました

630円のコートで

すごく贅沢な気分になるって・・・210円に慣れ過ぎですね(笑)
秋晴れで、とっても気持ちが良かったです


最近、レッスンで練習しているスピンとスライスを意識していたら・・・ラリーが続きませんでした

もっと上手になりたいです

練習するしかな~い。
帰宅後、貧血がひどく、ぼーっとしていました。
お昼ご飯は、母のリクエストにより・・・パスタ

トマトとクリームチーズのスパゲッティー。


午後からもぼーーーーーっとして過ごしました。
ウトウトしながら。
そして日曜日。
やっぱり貧血

今日ものんびり・・・と思っていたら、「雲仙に紅葉見にいくぞ」・・・え~~~

有無を言わせてもらえず・・・出発

まずは長崎の中華街へ。
いつも行くお店。
砂ずりの冷菜と、高菜の温麺を頼んだのですが・・・写真を撮るのを忘れてしまいました。
酸辛湯。

おこげ。

それから雲仙へ行ったのですが・・・寒かったです

いかんせん、意識は朦朧としているし、紅葉どころじゃなかったのでした

帰り、とっても素敵なことが

虹をみました

なんと、3回も!!!
全部、きれいに180度の虹でしたが、写真に映りませんでした~大きくて。
なんだか幸せな気持ちになりました


大好きな人に見せたいな~・・・って穏やかな気持ちになった日曜日でした

2009年10月14日
生試合観戦の感想
ご無沙汰しております
すっかり朝夕は冷え込み、衣替えを急がなくては・・・と思う今日この頃です。
報告が遅くなってしまいましたが、行ってきました!楽天オープン
生試合観戦が実質初めての私、それはもう、釘付けでした。
まず、10月10日、始発の飛行機に乗って、羽田へと向かいました。
あっちこっちで会う友人やお世話になる方へのお土産で、肩が外れそうになりながらも、なんとか無事有明へ到着
人生初の有明スタジアム


まずは、腹ごしらえです
会場はテニス一色!こんな光景、九州では味わえません。
来てよかった~と、友達と2人テンションが上がります
お腹も一杯になって、いよいよスタンドへ・・・胸の高鳴りはますばかりです
男子ダブルスの試合が始まっていました。
知らない選手・・・でも、面白い
すごいっ。
観始めて間もなく・・・雨が
試合が中断しました。
修三氏のMCに、感心しながら再開を待ちます。
そして・・・
屋根が閉まりました~
開閉式だったんですね。知りませんでした。
ダブルスが終了して・・・お次はヒューイット戦

無知な私でも知っている選手の登場に、ワクワクドキドキ。

ユージニー(って発音なのかな)との接戦。
いや、まじで、すごかったです
もう、息を止めっぱなし
勝者ユージニーのバックハンドに魅了され、それに劣らないヒューイットのストロークに魅了され・・・
3時間があっと言う間でした
そして・・・ツォンガとモンフィスの試合はリズミカルでパワフルで躍動感たっぷりでした
なんだか楽しそうにさえ見えてしまって、あっという間の1時間
メリハリのある試合が続いた後、伊達選手の登場です。

負けたものの、やっぱりカッコイイ

鋼・・・というのが私の印象です。
そうそう、途中、閉まっていた屋根があきました
修三氏の演出も良く、すっごく幻想的!!!
↓修三氏の演出。(みんなで携帯を光らせる)

あまり上手く撮れてません
そして、開きました~~~

十分に試合を堪能した後、試合が長引いたこともあり、お腹はペコペコ。
もんじゃ焼を食べに行きました~
私が初めてもんじゃ焼を美味しいと思ったお店へ、記憶をたどりながら・・・
無事、到着。

満腹~

そして日曜日。
快晴でした

土曜日とは反対側(カメラの目線)で、少し前の席に更にテンションが上がります
いよいよ決勝戦
は~・・・。
なんて書いていいかわかりません。
(詳しいことは皆さんご存知だと思うので(笑))
とにかく、テニスを存分に満喫できました
楽しくて楽しくて
早くテニスがしたい~!!!と思いながら観戦を終えました。

ちなみに、女子の試合はちょっとおねむ
とってもとっても充実したテニス観戦でした
そして・・・友達は先に福岡へ
私の旅は続きます。
今回のもう1つの大きなテーマ、いや、2つ。
1つ目は、勤務している会社が建設中の、大きな大きな現場を見学させてもらうこと
社内の人でも、見学は断られる現場ですが、仲良しで優秀な友達が手配をしてくれました
残念ながら、写真を載せることはできませんが、こちらでも感動の連発。
す・・・すごい。
現場の方々の、汗と涙と英知の結晶は、きっとシンボルとなってくれることでしょう
月曜日に家を出る時に、子供たちに「また来週」と言われる・・・通勤圏にお住まいの方が言われていました。
自宅に帰れないほど、朝早くから夜遅くまで働かれている方々に、脱帽です。
そして、最後のテーマは・・・東京ドームでの野球の試合。
マネージャー、スコアをベンチでつけてまいりました。
残念ながら負けてしまいましたが、スタメンだけど仕事で来れなかった人、とても忙しい現場から抜けてきて、バタバタと帰っていく人、そうやってみんなの努力で成り立っているチームを誇らしく思いました
とってもとっても充実の旅となりました
この旅で、思いがけないこともありました。
それは・・・好きな人の居場所がわかったこと。
探したわけでも、調べたわけでもありません。
世界は狭い、だったら日本はもっと狭い。
ひょんな話からわかりました。
もちろん、その場所へ近づいてもいません。
でも・・・元気でいるんだと思ったら、少しの寂しさと、大きな安堵感に包まれました

すっかり朝夕は冷え込み、衣替えを急がなくては・・・と思う今日この頃です。
報告が遅くなってしまいましたが、行ってきました!楽天オープン

生試合観戦が実質初めての私、それはもう、釘付けでした。
まず、10月10日、始発の飛行機に乗って、羽田へと向かいました。
あっちこっちで会う友人やお世話になる方へのお土産で、肩が外れそうになりながらも、なんとか無事有明へ到着

人生初の有明スタジアム



まずは、腹ごしらえです

会場はテニス一色!こんな光景、九州では味わえません。
来てよかった~と、友達と2人テンションが上がります

お腹も一杯になって、いよいよスタンドへ・・・胸の高鳴りはますばかりです

男子ダブルスの試合が始まっていました。
知らない選手・・・でも、面白い

観始めて間もなく・・・雨が

試合が中断しました。
修三氏のMCに、感心しながら再開を待ちます。
そして・・・
屋根が閉まりました~

開閉式だったんですね。知りませんでした。
ダブルスが終了して・・・お次はヒューイット戦


無知な私でも知っている選手の登場に、ワクワクドキドキ。

ユージニー(って発音なのかな)との接戦。
いや、まじで、すごかったです

もう、息を止めっぱなし

勝者ユージニーのバックハンドに魅了され、それに劣らないヒューイットのストロークに魅了され・・・
3時間があっと言う間でした

そして・・・ツォンガとモンフィスの試合はリズミカルでパワフルで躍動感たっぷりでした

なんだか楽しそうにさえ見えてしまって、あっという間の1時間

メリハリのある試合が続いた後、伊達選手の登場です。

負けたものの、やっぱりカッコイイ


鋼・・・というのが私の印象です。
そうそう、途中、閉まっていた屋根があきました

修三氏の演出も良く、すっごく幻想的!!!
↓修三氏の演出。(みんなで携帯を光らせる)

あまり上手く撮れてません

そして、開きました~~~


十分に試合を堪能した後、試合が長引いたこともあり、お腹はペコペコ。
もんじゃ焼を食べに行きました~

私が初めてもんじゃ焼を美味しいと思ったお店へ、記憶をたどりながら・・・
無事、到着。

満腹~


そして日曜日。
快晴でした


土曜日とは反対側(カメラの目線)で、少し前の席に更にテンションが上がります

いよいよ決勝戦

は~・・・。
なんて書いていいかわかりません。
(詳しいことは皆さんご存知だと思うので(笑))
とにかく、テニスを存分に満喫できました

楽しくて楽しくて

早くテニスがしたい~!!!と思いながら観戦を終えました。

ちなみに、女子の試合はちょっとおねむ

とってもとっても充実したテニス観戦でした

そして・・・友達は先に福岡へ

私の旅は続きます。
今回のもう1つの大きなテーマ、いや、2つ。
1つ目は、勤務している会社が建設中の、大きな大きな現場を見学させてもらうこと

社内の人でも、見学は断られる現場ですが、仲良しで優秀な友達が手配をしてくれました

残念ながら、写真を載せることはできませんが、こちらでも感動の連発。
す・・・すごい。
現場の方々の、汗と涙と英知の結晶は、きっとシンボルとなってくれることでしょう

月曜日に家を出る時に、子供たちに「また来週」と言われる・・・通勤圏にお住まいの方が言われていました。
自宅に帰れないほど、朝早くから夜遅くまで働かれている方々に、脱帽です。
そして、最後のテーマは・・・東京ドームでの野球の試合。
マネージャー、スコアをベンチでつけてまいりました。
残念ながら負けてしまいましたが、スタメンだけど仕事で来れなかった人、とても忙しい現場から抜けてきて、バタバタと帰っていく人、そうやってみんなの努力で成り立っているチームを誇らしく思いました

とってもとっても充実の旅となりました

この旅で、思いがけないこともありました。
それは・・・好きな人の居場所がわかったこと。
探したわけでも、調べたわけでもありません。
世界は狭い、だったら日本はもっと狭い。
ひょんな話からわかりました。
もちろん、その場所へ近づいてもいません。
でも・・・元気でいるんだと思ったら、少しの寂しさと、大きな安堵感に包まれました
