2009年10月14日
生試合観戦の感想
ご無沙汰しております
すっかり朝夕は冷え込み、衣替えを急がなくては・・・と思う今日この頃です。
報告が遅くなってしまいましたが、行ってきました!楽天オープン
生試合観戦が実質初めての私、それはもう、釘付けでした。
まず、10月10日、始発の飛行機に乗って、羽田へと向かいました。
あっちこっちで会う友人やお世話になる方へのお土産で、肩が外れそうになりながらも、なんとか無事有明へ到着
人生初の有明スタジアム


まずは、腹ごしらえです
会場はテニス一色!こんな光景、九州では味わえません。
来てよかった~と、友達と2人テンションが上がります
お腹も一杯になって、いよいよスタンドへ・・・胸の高鳴りはますばかりです
男子ダブルスの試合が始まっていました。
知らない選手・・・でも、面白い
すごいっ。
観始めて間もなく・・・雨が
試合が中断しました。
修三氏のMCに、感心しながら再開を待ちます。
そして・・・
屋根が閉まりました~
開閉式だったんですね。知りませんでした。
ダブルスが終了して・・・お次はヒューイット戦

無知な私でも知っている選手の登場に、ワクワクドキドキ。

ユージニー(って発音なのかな)との接戦。
いや、まじで、すごかったです
もう、息を止めっぱなし
勝者ユージニーのバックハンドに魅了され、それに劣らないヒューイットのストロークに魅了され・・・
3時間があっと言う間でした
そして・・・ツォンガとモンフィスの試合はリズミカルでパワフルで躍動感たっぷりでした
なんだか楽しそうにさえ見えてしまって、あっという間の1時間
メリハリのある試合が続いた後、伊達選手の登場です。

負けたものの、やっぱりカッコイイ

鋼・・・というのが私の印象です。
そうそう、途中、閉まっていた屋根があきました
修三氏の演出も良く、すっごく幻想的!!!
↓修三氏の演出。(みんなで携帯を光らせる)

あまり上手く撮れてません
そして、開きました~~~

十分に試合を堪能した後、試合が長引いたこともあり、お腹はペコペコ。
もんじゃ焼を食べに行きました~
私が初めてもんじゃ焼を美味しいと思ったお店へ、記憶をたどりながら・・・
無事、到着。

満腹~

そして日曜日。
快晴でした

土曜日とは反対側(カメラの目線)で、少し前の席に更にテンションが上がります
いよいよ決勝戦
は~・・・。
なんて書いていいかわかりません。
(詳しいことは皆さんご存知だと思うので(笑))
とにかく、テニスを存分に満喫できました
楽しくて楽しくて
早くテニスがしたい~!!!と思いながら観戦を終えました。

ちなみに、女子の試合はちょっとおねむ
とってもとっても充実したテニス観戦でした
そして・・・友達は先に福岡へ
私の旅は続きます。
今回のもう1つの大きなテーマ、いや、2つ。
1つ目は、勤務している会社が建設中の、大きな大きな現場を見学させてもらうこと
社内の人でも、見学は断られる現場ですが、仲良しで優秀な友達が手配をしてくれました
残念ながら、写真を載せることはできませんが、こちらでも感動の連発。
す・・・すごい。
現場の方々の、汗と涙と英知の結晶は、きっとシンボルとなってくれることでしょう
月曜日に家を出る時に、子供たちに「また来週」と言われる・・・通勤圏にお住まいの方が言われていました。
自宅に帰れないほど、朝早くから夜遅くまで働かれている方々に、脱帽です。
そして、最後のテーマは・・・東京ドームでの野球の試合。
マネージャー、スコアをベンチでつけてまいりました。
残念ながら負けてしまいましたが、スタメンだけど仕事で来れなかった人、とても忙しい現場から抜けてきて、バタバタと帰っていく人、そうやってみんなの努力で成り立っているチームを誇らしく思いました
とってもとっても充実の旅となりました
この旅で、思いがけないこともありました。
それは・・・好きな人の居場所がわかったこと。
探したわけでも、調べたわけでもありません。
世界は狭い、だったら日本はもっと狭い。
ひょんな話からわかりました。
もちろん、その場所へ近づいてもいません。
でも・・・元気でいるんだと思ったら、少しの寂しさと、大きな安堵感に包まれました

すっかり朝夕は冷え込み、衣替えを急がなくては・・・と思う今日この頃です。
報告が遅くなってしまいましたが、行ってきました!楽天オープン

生試合観戦が実質初めての私、それはもう、釘付けでした。
まず、10月10日、始発の飛行機に乗って、羽田へと向かいました。
あっちこっちで会う友人やお世話になる方へのお土産で、肩が外れそうになりながらも、なんとか無事有明へ到着

人生初の有明スタジアム



まずは、腹ごしらえです

会場はテニス一色!こんな光景、九州では味わえません。
来てよかった~と、友達と2人テンションが上がります

お腹も一杯になって、いよいよスタンドへ・・・胸の高鳴りはますばかりです

男子ダブルスの試合が始まっていました。
知らない選手・・・でも、面白い

観始めて間もなく・・・雨が

試合が中断しました。
修三氏のMCに、感心しながら再開を待ちます。
そして・・・
屋根が閉まりました~

開閉式だったんですね。知りませんでした。
ダブルスが終了して・・・お次はヒューイット戦


無知な私でも知っている選手の登場に、ワクワクドキドキ。

ユージニー(って発音なのかな)との接戦。
いや、まじで、すごかったです

もう、息を止めっぱなし

勝者ユージニーのバックハンドに魅了され、それに劣らないヒューイットのストロークに魅了され・・・
3時間があっと言う間でした

そして・・・ツォンガとモンフィスの試合はリズミカルでパワフルで躍動感たっぷりでした

なんだか楽しそうにさえ見えてしまって、あっという間の1時間

メリハリのある試合が続いた後、伊達選手の登場です。

負けたものの、やっぱりカッコイイ


鋼・・・というのが私の印象です。
そうそう、途中、閉まっていた屋根があきました

修三氏の演出も良く、すっごく幻想的!!!
↓修三氏の演出。(みんなで携帯を光らせる)

あまり上手く撮れてません

そして、開きました~~~


十分に試合を堪能した後、試合が長引いたこともあり、お腹はペコペコ。
もんじゃ焼を食べに行きました~

私が初めてもんじゃ焼を美味しいと思ったお店へ、記憶をたどりながら・・・
無事、到着。

満腹~


そして日曜日。
快晴でした


土曜日とは反対側(カメラの目線)で、少し前の席に更にテンションが上がります

いよいよ決勝戦

は~・・・。
なんて書いていいかわかりません。
(詳しいことは皆さんご存知だと思うので(笑))
とにかく、テニスを存分に満喫できました

楽しくて楽しくて

早くテニスがしたい~!!!と思いながら観戦を終えました。

ちなみに、女子の試合はちょっとおねむ

とってもとっても充実したテニス観戦でした

そして・・・友達は先に福岡へ

私の旅は続きます。
今回のもう1つの大きなテーマ、いや、2つ。
1つ目は、勤務している会社が建設中の、大きな大きな現場を見学させてもらうこと

社内の人でも、見学は断られる現場ですが、仲良しで優秀な友達が手配をしてくれました

残念ながら、写真を載せることはできませんが、こちらでも感動の連発。
す・・・すごい。
現場の方々の、汗と涙と英知の結晶は、きっとシンボルとなってくれることでしょう

月曜日に家を出る時に、子供たちに「また来週」と言われる・・・通勤圏にお住まいの方が言われていました。
自宅に帰れないほど、朝早くから夜遅くまで働かれている方々に、脱帽です。
そして、最後のテーマは・・・東京ドームでの野球の試合。
マネージャー、スコアをベンチでつけてまいりました。
残念ながら負けてしまいましたが、スタメンだけど仕事で来れなかった人、とても忙しい現場から抜けてきて、バタバタと帰っていく人、そうやってみんなの努力で成り立っているチームを誇らしく思いました

とってもとっても充実の旅となりました

この旅で、思いがけないこともありました。
それは・・・好きな人の居場所がわかったこと。
探したわけでも、調べたわけでもありません。
世界は狭い、だったら日本はもっと狭い。
ひょんな話からわかりました。
もちろん、その場所へ近づいてもいません。
でも・・・元気でいるんだと思ったら、少しの寂しさと、大きな安堵感に包まれました

体調悪い記事以降、記事がなかったので
実は心配してました。『楽天行けたのかなぁ?』とか。
試合などなど、満喫していて良かったです。
来年、私は 東レ と 楽天オープン の2つとも
ツアーを作っていく予定です・・ちょっと気が早い・・?
ご心配ありがとうございました。
仕事に追われて、ギリギリまでバタバタしてて。
風邪ひいてマスクしたまま行きました(笑)
試合、生で見ると全然違いますね!!大興奮でした。
来年の話・・・いいと思います(-_☆)d
あ~楽しかった~♪
といってももう木曜日ですね(^^;
生観戦は最高でしょ?
是非来年は出来れば、週の初めごろお休みとってこれるといいのですが・・・
仕事忙しいとそうもいかないですね
土日の予選も良かったですよ(無料だし・・・)
もんじゃも美味しそうですね
実は東京でもんじゃ食べたことないんです(苦笑)
例の作業始めました
あまりにかわいくて魅入ってしまいます(笑)
また連絡しますね(^^
私もここんとこ忙しくて
週末はなぜか旅が多いです(笑)
今月末になれば少し落ち着くはず!!!
ご飯行きましょうね~
すっごく楽しかったです!ビックリしました!
一度だけ、福岡で伊達選手の試合を見たことがあったのですが・・・
あの頃はルールもよくわかっていなくて(笑)
例えば、タイブレイクって??って感じだったので、よくわからずに見ていました。
こんなに面白いなんてっ。。。見に行けて本当によかったと思います♪
来年は、予選に行きたいです~☆暇だといいな~。
東京にお嫁に行くとか!?(全く予定はないですが)
もんじゃ、↑のお店は美味しいですよ♪
ぜひ行かれてください。門前仲町です。
ここに行くまで、好きじゃなかったのです、もんじゃ。
あの作業!!!ま~~~~('∀'*)!!!
楽しみにしております☆
るんっ♪本当にありがとうございます。
近いのに、なかなか会えていませんっ(T□T)
あ、まずはランチしたいですね♪
私も今月はもう一回旅にでます。
お互いの旅の報告もかねて、近々( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )しましょう~。