2009年10月27日
病人 旅に出る
土曜日、始発の列車に乗って小倉へ向かいました
新幹線で岡山へ。
体調は・・・グッタリ・・・でも、そんな事は言ってられません。
島と島を電車で渡ります

同期のKちゃんが東京→大阪→東京→四国と転勤になり、遊びに行くよ!と言って時が流れました。
そんなわけで高松へ。
Kちゃんの友達のRちゃんとは何年ぶりかの再会
かなり久々でしたが、いきなり移動。しかも・・・20年ぶりのチャリ
(笑)
正直、恐ろしかったです。
が、なんとか到着。
さっそく・・・うどん


写真のサイズがぐちゃぐちゃですが、見逃してください
さてさて、超危険運転の甲斐あって、おいしいうどんを食べたところで
小豆島へ移動。
「四国へ行くよ」と数か月前に連絡をすると「友達とその日小豆島のいい宿をとったから一緒に行く?」と誘ってくれました。
深く考えずに「うん!」と言うわけです。

さすが小豆島、オリーブがとってもキレイ。

お昼ご飯は(さっきうどんを食べたけど)「ひしお丼」です。
ひしおとは、醤油の「醤」と書きます。

KちゃんとRちゃんはパスタ

みんな、完食です(笑)
それから色々お買いものをして・・・宿へ~
とっても素敵なお宿。
チェックインして、ちかくのお醤油屋さんの記念館へ。
ここでは、両親に頼まれていた「醤油豆」を買い、記念に醤油をもらいました(笑)
それからそれから・・・お宿の美味しいお料理を紹介したいのですが、枚数が多いので割愛いたします。
あ、お魚だけ。

そうそう、オリーブ畑でみつけました

ハートの形の葉っぱ!
本当は、もっとちゃんとハートのも見つけたのですが・・・写真を撮ってません
でも、押し花にしているので、出来あがったら紹介します
夜は、ご飯を食べて部屋に戻ると・・・2人ともそのまま寝てしまいました(笑)
みんな~歯磨きしよー・・・と呼びかけるも、爆睡。
翌朝は早起きして日の出を見に。
もはや、具合が悪いなんて言ってられません(笑)

日の出を見てから、朝ご飯です。

それから寒霞渓。

最後はやっぱりうどん!

そして・・・かなり重い荷物を持って帰りました。
色々と頼まれていたので・・・

肩が外れるかと思いました
超駆け足な日記になっちゃいました。
さてさて、仕事再開!!

新幹線で岡山へ。
体調は・・・グッタリ・・・でも、そんな事は言ってられません。
島と島を電車で渡ります


同期のKちゃんが東京→大阪→東京→四国と転勤になり、遊びに行くよ!と言って時が流れました。
そんなわけで高松へ。
Kちゃんの友達のRちゃんとは何年ぶりかの再会

かなり久々でしたが、いきなり移動。しかも・・・20年ぶりのチャリ

正直、恐ろしかったです。
が、なんとか到着。
さっそく・・・うどん



写真のサイズがぐちゃぐちゃですが、見逃してください

さてさて、超危険運転の甲斐あって、おいしいうどんを食べたところで
小豆島へ移動。
「四国へ行くよ」と数か月前に連絡をすると「友達とその日小豆島のいい宿をとったから一緒に行く?」と誘ってくれました。
深く考えずに「うん!」と言うわけです。

さすが小豆島、オリーブがとってもキレイ。

お昼ご飯は(さっきうどんを食べたけど)「ひしお丼」です。
ひしおとは、醤油の「醤」と書きます。

KちゃんとRちゃんはパスタ


みんな、完食です(笑)
それから色々お買いものをして・・・宿へ~

とっても素敵なお宿。
チェックインして、ちかくのお醤油屋さんの記念館へ。
ここでは、両親に頼まれていた「醤油豆」を買い、記念に醤油をもらいました(笑)
それからそれから・・・お宿の美味しいお料理を紹介したいのですが、枚数が多いので割愛いたします。
あ、お魚だけ。

そうそう、オリーブ畑でみつけました


ハートの形の葉っぱ!
本当は、もっとちゃんとハートのも見つけたのですが・・・写真を撮ってません

でも、押し花にしているので、出来あがったら紹介します

夜は、ご飯を食べて部屋に戻ると・・・2人ともそのまま寝てしまいました(笑)
みんな~歯磨きしよー・・・と呼びかけるも、爆睡。
翌朝は早起きして日の出を見に。
もはや、具合が悪いなんて言ってられません(笑)

日の出を見てから、朝ご飯です。

それから寒霞渓。

最後はやっぱりうどん!

そして・・・かなり重い荷物を持って帰りました。
色々と頼まれていたので・・・

肩が外れるかと思いました

超駆け足な日記になっちゃいました。
さてさて、仕事再開!!
私も同じルートで渡ったことがあります。
案外近くて(3時間かかんないですよね?)
びっくらしました。
小豆島といえばやっぱオリーブですよね~
国産オリーブオイルってちょっと高いけど
フルーティで美味しいよねーーー
高松といえば「一鶴」の骨付き鶏も美味しいです。
歯ごたえのある「おや鶏」と
ジューシーな「ひな鶏」があります。
味付けはかなり濃いのですが、クセなる味です。
そう…ビールは必須です!!!
体調のはどうですか?
一緒にごはん、楽しみにしてマス♪
私も同じルートで渡ったことがあります。
案外近くて(3時間かかんないですよね?)
びっくらしました。
小豆島といえばやっぱオリーブですよね~
国産オリーブオイルってちょっと高いけど
フルーティで美味しいよねーーー
高松といえば「一鶴」の骨付き鶏も美味しいです。
歯ごたえのある「おや鶏」と
ジューシーな「ひな鶏」があります。
味付けはかなり濃いのですが、クセなる味です。
そう…ビールは必須です!!!
体調の方はどうですか?
一緒にごはん、楽しみにしてマス♪
私も同じルートで渡ったことがあります。
案外近くて(3時間かかんないですよね?)
びっくらしました。
小豆島といえばやっぱオリーブですよね~
国産オリーブオイルってちょっと高いけど
フルーティで美味しいよねーーー
高松といえば「一鶴」の骨付き鶏も美味しいです。
歯ごたえのある「おや鶏」と
ジューシーな「ひな鶏」があります。
味付けはかなり濃いのですが、クセなる味です。
そう…ビールは必須です!!!
体調の方はどうですか?
一緒にごはん、楽しみにしてマス♪
もしや、ここのページ調子が悪かったとか!?
高松のことまで詳しいんですねw(゜o゜)wビックリ
ちなみに・・・高松での滞在は、うどんを食べた時間のみ(笑)
それから走ってフェリーに乗りました。
行きと帰りの新幹線がグロッキーだったのは言うまでもないのですが、行ってる間は夢中で
体調不良も忘れていました(笑)
と、言うわけで!
大丈夫ですぜ(-_☆)d
何にしましょうか~♪
オリーブは井上誠耕園に行ったのですが
社長さんが「食べてみていいよ」と言ったので
なっているのを、絶対苦いとわかっていながら
かじってみました。
巨峰の皮の苦い味を濃くしたような味がしました(笑)
(往路)
岡山→高松→小豆島
(復路)
小豆島→新岡山港→岡山
です☆
なんかエラーみたいな表示がでたので
カチカチやっちまったです。。。
削除の方法がわからず。。。
大丈夫、ということは安心してお誘いできますな。
むふふふふ~何がいいかなぁぁぁ
って気分ですが
美味しいパスタもいいし
和食も、中華も、エスニックも・・・
今、検討忘れの事項を見つけて
「・・・!」
となっています。
が、今日は逃走します!